目次>6章 第3ステップ(実用品)
バッテリ放電器 |
デジカメなどの電源として良く使われるニッケル水素充電池(バッテリ)は、充放電を繰り返す内にメモリ効果と呼ばれる現象により充電できる量が減ってきます。
充電したばかりのバッテリなのに、持ちが悪いと感じた事はありませんか?
そんな時、バッテリを買い換えるのでは無く、一度完全放電すると生き返ります。
ここでは、単三型ニッケル水素充電池4本を独立して放電できるバッテリ放電器の概要を紹介します。
4年ほど使っていますが、重宝しています。
考え方 | |||||||||
PIC16F873のA/D変換機能を使用し、バッテリの電圧を測定します。 バッテリ電圧が、0.95V以上であればトランジスタをONにしてバッテリの放電を続けます。 バッテリ電圧が、0.95V未満になったらトランジスタをOFFにしてバッテリの放電を完了します。
| |||||||||
回路 | |||||||||
回路図は以下の通りです。 バッテリ1本分の回路のみ記載しています。矢印の先に同じ回路が後3つあります。 放電は、定電流回路などを組まずに抵抗1本で行っています。
PORTBを使っていませんので、A/D変換機能内蔵の18ピンPIC(PIC16F88など)にしてもっと小さく作る事も可能です。 (LCDを使う予定でPIC16F873にしましたが、LEDに変更したため余りました。)
| |||||||||
外観と内部 | |||||||||
バッテリ放電器の外観と内部の状態です。
| |||||||||
プログラム | |||||||||
プログラムはこちらです。
| |||||||||
使い心地 | |||||||||
4年ほど使っていますが快適です。
デジカメで毎週200枚以上の写真を撮っていますが、2週間程度でバッテリ切れになります。(2000mAHの単三型ニッケル水素充電池を4本使用)
このバッテリは、4本一組で二組ありますが、3年位使い続けています。 最近売り出されたエネループ(自然放電が少なく1000回充電できるらしい)を試してみたいと考えています。
|