TOP>このページについて

このページについて

更新日2006.10.1

このページへのリンク
このページへのリンクはフリーです。ただし、トップページにお願いします。(トップページ以外は変更が多々ありますので)
連絡も不要で、気に入ったら自由にリンクを張って下さい。

このページの目的
自分でPICを扱ってみて、簡単に遊べて非常におもしろく、この楽しさを多くの人に体験してもらいたくて開設しました。
初めての方でも始められるように基本的なことから記述しているつもりです。1章から4章までは、入門書を意識して作っています。順に読みながら実践すると、楽しいPICの世界に入れると思います。

著作権
このページに載せている回路図やプログラムは、個人の趣味の範囲であれば自由に使用し、改造も自由に行って下さい。
個人の趣味以外の目的で使用する場合は、作者に連絡をお願いします。

ポリシー
PICを使って回路を作るとき、「ハードウェアは極力単純化し、後はソフトウェアで頑張る」をポリシーとしています。

ハードウェア(電気回路)が複雑になると再現性(誰が作っても同じ動作をする)が低下するためです。
ソフトウェア(プログラム)は複雑になっても、同じソースコードを使えば必ず同じ動作が可能です。

作者について
PICとは無縁の会社員で、趣味の範囲ですので誤りもあるかも知れません。特に、英語の読解力が無いのに英文のデータシートを見ていますので、 誤った表現もあるかと思いますがご容赦下さい。ただし、ここに載せている回路,プログラムともに動作確認済みですので、動作に問題は無いと思います。(バグを除き)

名前上野 光博
性別
仕事会社員(COBOLやアセンブラのプログラミング経験を有す)
趣味PICを使った電子工作,ゴルフ,スキー,スノボー,ドライブ
PIC歴3年弱(2006年10月時点)
Mailueno.mitt@gmail.com

PICを始めた理由(やや長文)
PICを使った電子工作はすごく楽しいのですが、始めた理由は腹立たしいことがきっかけでした。

愛車に傷が!
2003年の夏だったと思います。家族で旅行するために駐車場に愛車を取りに行きました。先週はなんとも無かった運転席側のドアに傷がついています。
くぎのようなもので薄く落書きしており、素人では修理が困難な状態です。
ひどい事をする奴がいるな〜。天罰を与えて欲しい。できれば捕まえて警察に突き出したい。
しばらくは、こんなことを考えていました。
駐車場を管理している不動産屋さんにも相談しましたが埒が明きません。
せまい道路に面しており、いたずらしやすい場所ではありました。

それから3週間ほど経ち、洗車をしようと駐車場に車を取りに行きました。
すると、傷の範囲が後ろのドアまで広がっています。
これを見て怒り心頭。犯人を絶対に捕まえてやる! 捕まえて懲らしめてやる! 弁償させてやる!
車を持っているひとであれば、この怒り,悲しみが分かっていただけると思います。

犯人を捕まえるために・・
捕まえる方法を色々考えました。車に寝泊りする,駐車場脇の電柱にカメラを仕掛ける,車に高電圧をかけておき感電させる。
どれも現実的には難しく、無関係なひとに迷惑をかける可能性もあります。

そこで考えた方法は、車の中にセンサとカメラを仕掛けておき、車の近くにひとが来たら写真を撮る方法です。 センサは、焦電型赤外線センサを使用し、カメラの電源とシャッターはモータを使ってメカ的に操作します。Cdsセルを使って、暗いときだけ動作するようにしました。

こんな感じです。
 1.NaPiOnでひとが近づいたことを検出したら、一定時間リレーをONにしてモータを回す。
 2.モータを回してカメラの電源を投入する。
 3.カメラの電源を入れたらその情報をフィードバックして一定時間リレーをOFFにする。
 4.一定時間後、再度リレーをONに(モータ起動)してシャッターを押す。

この時は、PICの存在を知りませんでしたので、タイマICなどを使って厄介な回路を作りました。PICを使えばもっと簡単に短期間で作れます。

この時作ったセンサ部と制御部です。

犯人探しは中止して楽しいPICの世界へ(^_^/~
センサ部と制御部が完成し、メカ部の方式設計も終わった初秋、近くの大きな駐車場が空きました。道路から奥まった場所であり、いたずらされる心配もなさそうです。
早速駐車場を替え、傷は保険で直しました。

メカ部の作成はかなり面倒で、ある程度精密さも要求されることと、駐車場を換えたため犯人を捕まえる方法が無くなったため、犯人探しプロジェクトは道半ばですが中止としました。

Oo。.

今回の装置を作る上で、何度も本屋さんに通ってセンサや電子回路に関する本を立ち読みしました。 そんな時にPICを知り、おもしろそうだなとは思っていました。
犯人探しはあきらめましたが、以前やっていた電子工作に対する熱が再燃し、今回知ったPICを使ってみることにしました。

実際に扱ってみると準備もさほど大変では無く、PIC16F84は扱いやすいため、すぐに使いこなせそうな気になります。 色々なセンサを使ったり、A/D変換やPWM機能を持つPICを使うと更に楽しいことができそうです。

少し長くなりましたが、PICを始めた理由はこんなことからでした。
やってみたい事はたくさんありますが、なかなか時間を割けられないのが残念です。