目次>1章 PICの概要
PICの概要
更新日2005.7.28
1.PICとは | |||||
. | PICは、1チップにCPU/メモリ/入出力インタフェースを内蔵したマイコンで(写真)、
米国のマイクロチップ・テクノロジー社により開発されました。
IC一つに必要なものがほとんど入っているので、PIC一つとチョットした部品で電子回路を作り、簡単なプログラムを作ればすぐに実験ができます。
代表的な、PIC16F84A
(厳密には、電源や外部クロックなどが必要ですが、ほとんど手間がかかりません)
メモリには、何回でもプログラムを書き込めますので、間違っていてもすぐに修正できます。また、1つの回路でプログラムだけ変えて別の動きをさせるなども簡単です。 PICの種類については、「PICの種類とこのページで扱う機種」で分類して説明しています。
| ||||
2.PICで出来る事 | |||||
PIC16F84Aには、IOポート(入出力部品が接続できる)が合計13ポートあります。(ポートAが5ポート,ポートBが8ポート) 各ポートは、プログラムの設定で入力にも出力にも設定できます。 例えば、スイッチ4個を入力とし、LED8個を出力に接続しただけの実験回路で、後は色々なプログラムを作って実験できます。
この回路で、以下のようなオモチャも簡単に作成できます。
LEDだけでも工夫しだいで色々な事ができます。
もし、論理IC(AND,OR,NOT,XORなど)やタイマICを組み合わせてデジタル回路を作成する事がある場合、PICを試して見て下さい。
|
次へ⇒ |